この記事の目次
・第三者を話し合いに混ぜて離婚を回避する
離婚は夫婦で喧嘩などから発展することが多いです。夫婦で熱くなった状態で、話し合ってはまとまる話もまとまらず、どんどん悪い方向へ話が進んでしまいます。その為に、親や親戚などではなく、どちらの立場にも近くない方を話し合いに混ぜることにより、冷静に客観的に見ることが出来ますので、話し合いがまとまる場合が多いです。違う視点から物事を見てもらうことにより、お互い納得する答えが見つかる可能性が高くなります。どうしても第三者が見つからない場合は、調停を開くというのも、一つの手です。冷静にならなければ話し合いも上手くいきませんので、第三者を話し合いに混ぜましょう。
・自分自身を見つめ直し、相手の良さに気づく為に、少し距離を取ってみよう
離婚は、相手だけの原因にしがちですが、必ずといって、自分自身にも原因があるはずです。そんな自分自身を見つめ直す時間を持つ為に、進んで距離を取って、一人で冷静に考えることも大切です。自分の行動や発言は、本当に正しいのか、相手をきちんと思いやっていたのか、一人で冷静になり、自問自答することにより、原因が掴めるかもしれません。また、少し距離を取ることにより、家事やお金のやりくり、仕事を行うことにより、相手の大切さに気づくことがあるかもしれません。距離を取るのは、お勧めできないと言う話もありますが、距離を取ることにより、お互いの大切さに気付くこともあると思いますので、すぐに離婚を決めず、距離を取るのも大切です。
・子供の成長を考えて、離婚を回避しましょう
離婚は夫婦二人だけの問題ではなく、両家の親や親戚、そして何より子供がいたら、子供の人生に大きな影響を与えてしまいます。子供は片親だけでは、成長に大きな影響を与えてしまいます。親が二人揃っていて、はじめて子供は安心する事が出来ます。もちろん片親でも立派に育ている方はいますが、子供の精神状態を考えれば、親が二人揃っている方が良いです。自分たちのことだけを考えずに、子供を第一に考えるということを夫婦で話し合い、子供の成長や精神状態を理由に離婚を回避する事も大切です。
・相手を思いやる気持ちを持つことにより、離婚を回避出来ます
離婚を決めた理由は、価値観の違いや生活スタイルの違い、浮気など様々なことがあると思いますが、一番は思いやる気持ちが足りないと感じてしまうことにあります。夫はお金を稼ぐのは当たり前、家事や育児を手伝うのが当たり前など、本当は感謝すべきことなのに、それが当たり前となり、感謝の気持ちを伝えることを忘れている場合もおおいです。逆に、妻は家事や育児は当たり前となり、感謝の気持ちを伝えないなど、お互いの頑張りを当たり前と感じてしまっている状態が、離婚の危機に繋がります。基本的な朝の挨拶や普段の生活の中でのありがとうの一言で、意外にそれだけで、離婚危機を改善することが出来るかもしれません。
【プロ心理カウンセラーの離婚を回避する方法】